QPONの高画質スライドショー(Ver10)
<script type="text/javascript">
<!--
//初期設定
dt=new Array();dt[0]="";n=0;
//写真を置く場所(別の場所に置くときはそのURL、同じフォルダーに置くときは「ur="./";」)
ur="./";
//サムネール(sw=0;sh=0; とするかgaku=4;とするとサムネールを省略したスライドショーになります。)
sw=120; //サムネールの横幅
sh=90; //サムネルの縦幅
xn=4; //サムネールの横に並べる枚数(xnが1未満のときディスプレーの[横幅×xn]に並ぶだけ自動配置)
//xn=0 サムネールなし
//xn=-3 サムネール1枚(3番目の拡大写真を1枚だけ表示)
gaku=0; //0=写真のみ/1=額縁入り/2=平面影/3=立体影/4=表示しない
gaku_color="#666600,#880088,14,#ccccdd";//サムネール額又は影の色,文字色,文字の大きさ,台紙の色
//拡大ウインド
kakudai="2,#000044;#888800;0,back3.gif,1,,haru.mp3,3";//拡大形式,背景色,壁紙(以降省略可),ダウンロード可否,,BGM,、ナレーション;
//拡大形式(0=メニューあり/1=タイトルあり/
// IE9以前のみ 2=フルスクリーン/3=[×]ボタンのみ/4=マウスに案内なし)
//背景色(グランデーションにするには「;」で2色とタイプ[縦=0/横=1]をつないで「,#0000ff;#000044;1,」のように書く
//ダウンロード可否(1=許可[シフトキーを押しながら右クリック]/0=不許可)
//ナレーション 0=無し 1~9=読み上げ音量
//写真表示形式
syasin=0; //(0=縦横100%/1=横100%(縦横比固定)/2=写真原寸)/3=タテ100%(縦横比固定)
//実数=横幅(単位:100以下は%、100以上はピクセル)
//スライド切替タイプ
wip=13; //0=ワイプなし/1〜24=各種ワイプ(ブレンド=13/ランダム=24等)
//IE以外のブラウザやIE10以上は1〜、全てブレンドになります)
w_time="5,1";//スライド間隔(秒), ループ(0=エンドレス 1=1巡したら閉じる);
//コメントの文字属性
moji_size=24; //コメントの文字サイズ
moji_color="#ffffff";//コメントの文字色
moji_bgcolor="#006600,0.5";//コメントの背景色,透明度(透明=0;半透明=0.1〜0.9:不透明=1)
moji_align="center,30";//コメントの表示位置,余白(中央揃え="center" 左寄せ="left" 右寄せ="right" , 余白=横・下)
//個別データベース(あなたのデータに書き換える)
// "サムネール ,原画 ,タイトル,コメント,(以降省略可)切替え効果音,継続効果音([空白]=継続/[-]=以降カット)”
//(サムネールファイル名を省略し「 ,」だけにすると原画ファイルで兼用します
// ただし、枚数が多い場合は、総ファイル容量が膨大になり、トラブルの原因になるので省略しないでください)
// (#ナレーションを省略するとコメントを読み上げます)
n++;dt[n]=",test002.jpg,春の野花1,1)オオイヌノフグリ#この花はオオイヌノフグリです,shut.mp3,musi.mp3";
n++;dt[n]=",q070.jpg,春の野花2,2)カキドオシ#この花はカキドオシです,shut.mp3,";
n++;dt[n]=",test001.jpg,春の野花3,3)ヤエムグラ#この花はヤエムグラです,shut.mp3,-";
n++;dt[n]=",test038.jpg,春の野花4,4)カラスノエンドウ#この花はカラスノエンドウです,shut.mp3,mizu.mp3";
n++;dt[n]=",q016.jpg,春の野花5,5)オヘビイチゴ#この花はオヘビイチゴです,shut.mp3,";
n++;dt[n]=",q019.jpg,春の野花6,6)タチツボスミレ#この花はタチツボスミレです,shut.mp3,-";
n++;dt[n]=",q244.jpg,春の野花7,7)タチイヌノフグリ#この花はタチイヌノフグリです,shut.mp3,kaeru.mp3";
n++;dt[n]=",test250.jpg,春の野花8,8)ノミノフスマ#この花はノミノフスマです,shut.mp3";
//-->
</script>
高画質スライドショー(Ver10)
quality3.js を改造するときはここをクリックしてからダウンロードしてください
|