13、2次元置場


データ−ベースは会員の名前だけでは意味がない、その人のホームページアドレスやメールアドレス等々その人に関する多くのデータが関連付けて保存され、必要に応じて、必要な部分が取り出せたり、検索できたりしなければ、本格的なデータベースにはならない。
1、立体置場の合体

会員の名前の立体置場、URLの立体置場、メールアドレスの立体置場を作って、会員名は保管された階数と同じ階数にその会員のデータが来るように格納します 立体置場を合体して同じフロアに納めると思えばいい。

具体的に例を示すと

階数\置場会員(kaiin[ ]URL(url[ ]メールアドレス(ml[ ]
0(n=0宮本幸雄hjttp://www2a.biglobe.ne.jp/~qpon/qpon@hotmail.com
1(n++やまとhttp://homepage1.nifty.com/PGA01511/morikazu.kojo@hotmail.com
2(n++五十嵐冴子http://www.tesio.net/~sae/sae@hotmail.com
3(n++おかりんhttp://users.goo.ne.jp/gassaibukuro/gassaibukuro@qpon_01@hotmail.com

2、JSファイルの2次元置場化

実際のJavaScriptで書くと次のようになります。

kaiin=new Array(); ml=new Array(); url=new Array(); n=0; kaiin[n]='宮本幸雄'; ml[n]='qpon@qpon_01@testmail.com'; url[n]='http://www2a.biglobe.ne.jp/~qpon/'; n++; kaiin[n]='やまと'; ml[n]='morikazu.kojo@qpon_01@testmail.com'; url[n]='http://homepage1.nifty.com/PGA01511/'; n++; kaiin[n]='五十嵐冴子'; ml[n]='sae@qpon_01@testmail.com'; url[n]='http://www.tesio.net/~sae/'; n++; kaiin[n]='おかりん'; ml[n]='gassaibukuro@testmail.com'; url[n]='http://users.goo.ne.jp/gassaibukuro/';
3、体験してみよう

この考え方で、先に作ったJSファイルを整備しなおしました。
その結果を
会員データベース
をクリックして体験してください。

次項で、このファイルを結合して、データベースを活用する体験してみることにします。